ようちえんにっき– archive –
-
第8回 木鶏会
まず、会の前に先月に引き続き「偏愛マップ」ゲームをしました。 先月とはグループメンバーをすべて入れ替えて、新しいメンバーとお互いの自分の偏愛している事柄を紹介し合いました。 今回のテーマは『人生死ぬまで通過点』です。 東京2020オリンピックに... -
新人育成プログラム修了
4月から新しく幼稚園教諭になった、ふみか先生とめぐ先生が当園の新人研修の一環として“Good Jobノート”というプログラムを頑張ってくれていました。 日々の業務が終わった後、一日の振り返りとして、自由にノートに綴ってもらっていました。このたび4月か... -
~楽器あそび~
毎日元気いっぱいのお歌で一日が始まります。😊 先日、年少組では音楽室で楽器遊びを楽しみました。 リトミック遊びなどで、楽器に触れたことはありましたが、合奏するのは初めてです。 楽器の名前、持ち方から教えてもらい、目をキラキラさせながら聞いて... -
第7回 木鶏会
木鶏会の前に全体レクリエーション「偏愛マップ」をやりました。 詳しくは前号のブログ「偏愛マップ」をご覧下さい。 大いに盛り上がりました。 今回のテーマは、稲盛和夫氏の特集でした。 【利他の精神】 今回、多くの参加者が着目したのが「利他」の精神... -
「偏愛マップ」ゲーム
木鶏会のグループワークの前に、グループごとにレクリエーションをしました。 「偏愛マップ」というゲームです。 「偏愛マップ」とは・・・教育学者 明治大学教授 齋藤孝氏 の提唱するコミュニケーションツール →自分がハンパじゃなく好きなものを書い... -
抜群のチームワーク
ある年長組のクラスです。 クリスマス会に向けて、大型ツリーの製作を行っているときに、クラスの仲間のチームワークに頼もしさを感じました。 このクラスは、大型ツリーの土台のレンガ、葉っぱ、ツリーの頂上の星の部分を製作することになっています。 ま...