ようちえんにっき– archive –
-
早速「思いやりの木」が浸透
【クレヨンから生まれた「思いやりの木」】 お絵描きの時間に、O君はクレヨンが手に当たってしまって、床にいっぱい落ちてしまいました。落ちたことがショックで泣いてしまいました。 すると、即座に数人の子どもがO君のもとへ駆け寄って、クレヨンを拾... -
“思いやりの木を育てよう” 企画の実施
大きな問題ではないですが、普段からのお友達に関しての言葉遣いや関わり方が園全体として少し課題です。 そこで、改善策として、「思いやりの絵本」の読み聞かせと、職員による「思いやりの木」の寸劇を実施しました。 子どもたちにとって、「思いやり」... -
小動物園へ
【SDGs 目標 15番・・・・「陸の豊かさも守ろう」】 年少組の子どもたちは小動物園に見学に行きました。 動物園に入るとまず、キジやチャボなどの鳥たちが目に飛び込んできました。 興味津々の様子で鳥たちを眺めていました。 その次のコーナーに行くと... -
書道教室
書道教室を開きました。年長組を対象に1年に1回の貴重な体験です。 筆を持つのも初めて。ましては筆で書くのも初めての経験の子どもが大半です。 まず始めに、硯、下敷き、筆、文鎮などの書道で使う道具を見せて下さいました。 子どもたちも興味津々です。... -
第8回 木鶏会 職員の感想文紹介 テーマ「20代をどう生きるか」について
今回の木鶏会の中で「20代をどう生きるか」というテーマも学びました。 当園は20代の職員が多いです。だからこそ、このテーマを学ぶ意義は大変大きいです。 そこで、2人の先生の感想文を紹介します。 まずは、ある20代の先生の感想文です。 記事を読んで、... -
第8回 木鶏会
まず、会の前に先月に引き続き「偏愛マップ」ゲームをしました。 先月とはグループメンバーをすべて入れ替えて、新しいメンバーとお互いの自分の偏愛している事柄を紹介し合いました。 今回のテーマは『人生死ぬまで通過点』です。 東京2020オリンピックに...