ようちえんにっき– archive –
-
お店見学①
3学期より園外保育を多く取り入れます。 2月に行うお店ごっこ“夢マルシェ”に向けて、子どもたちは、店舗見学に行きました。 スーパーにお邪魔して、店頭の商品を見て回りました。 まずは、お店にどのような商品が並んでいるか、魚コーナーや生活用品コーナ... -
じゃがいも掘り🥔
先日、鹿屋農業高校さんへ行き、年長でじゃがいも堀りをさせて頂きました! 9月に植えたタネイモから葉がぐんぐん伸びて成長した姿を見て、子ども達はとてもウキウキした表情でした。 いざ掘ってみると、コロンとした赤ちゃんジャガイモから子どもの手より... -
第16回 木鶏会
今回のテーマは「敬、怠に勝てば吉(きつ)なり」でした。 いつものように、事前にアイスブレイク 子どもたちとの関わり方の信頼関係を築く『ハートビーイング』 前回職員同士の信頼関係を築く『ハートビーイング』をやりましたが、基本的にはやり方は前回と... -
給食室にありがとう
すごい寒い日のことでした。 給食のメニューにお味噌汁が出ました。 すると、Aちゃんが 温まるねー と。 B先生、飲んでみて、お味噌汁温かいよー B先生も 本当だね。寒いからすごく体もポカポカになるね。 すると、Cちゃんが すごい味噌汁温まるね。これ... -
第15回 木鶏会
今回は「幸福の条件」というテーマでした。 まず、園内研修の前に、アイスブレイク。 今回は職員同士の信頼関係を築く『ハートビーイング』というワークショップをやりました。 (やり方) 3−4人のグループを作り、模造紙にハートを大きく描くハートの内... -
SDGs活動 ペットボトル回収 ”世界の子どもたちにワクチンを!”
ペットボトルキャップ2㎏が「ワクチン1人分に」 本日はペットボトルを集めて、世界の困っている仲間にワクチンを届ける方法をお話ししました。 ペットボトルキャップをみんなで集めて、ワクチンに変わります。 そこで、当園では本日より、お家で使ったペッ...