先生たちのブレイクタイム– tax –
-
新人育成プログラム修了式
らいな先生 今年度から新卒で入職したらいな先生が一年間新人育成プログラム"Good Jobノート”を行い、無事に修了しました。 一年間毎日の振り返りのノートを本当にお疲れ様でした。 たゆまずノートを書き続けてくれた、らいな先生に大きな拍手です。 このG... -
第16回 木鶏会
今回のテーマは「敬、怠に勝てば吉(きつ)なり」でした。 いつものように、事前にアイスブレイク 子どもたちとの関わり方の信頼関係を築く『ハートビーイング』 前回職員同士の信頼関係を築く『ハートビーイング』をやりましたが、基本的にはやり方は前回と... -
第15回 木鶏会
今回は「幸福の条件」というテーマでした。 まず、園内研修の前に、アイスブレイク。 今回は職員同士の信頼関係を築く『ハートビーイング』というワークショップをやりました。 (やり方) 3−4人のグループを作り、模造紙にハートを大きく描くハートの内... -
木鶏会「出逢いの人間学」より感想文
先日の第14回木鶏会の職員の感想文が職員より提出されました。 出逢いと言うと、一般的には、人との出会いを想像しますが、今回のテキストには「よき本、よき人との出会いが人生の扉を開く」という記事がありました。人ばかりでなく、本との出逢いも、また... -
第14回 木鶏会
運動会も無事に終わり、園内研修の木鶏会を開催しました。 まずは、会を始める前に恒例のアイスブレイク。 今回は「私のトリセツについて」というゲームをしました。 当園の職場においては、職場で一緒に働く相手のことを知る、自分を理解してくれることの... -
第13回 木鶏会
約3か月ぶりに園内研修の木鶏会を開催しました。 まずは、会を始める前に恒例のアイスブレイク。 みんなで全身を使って「ムカデじゃんけんゲーム」をしました。 大いに盛り上がり、かなりいいウォーミングアップになりました。 なな先生と舞先生が、8月...